先日、資料請求した自宅学習教材のすらら。すららを資料請求してみたら、自宅学習教材として思ったよりも内容が充実していたこと。すららを続ければ、勉強が苦手な中学生の次男の学力アップにつながるのでは?と思い、すららを始めてみることにしました。
すららの入会申し込みは、ネットから2、3分ほどで簡単にできました。

無学年制教材!対話型アニメーション、インターネット教材【すらら】WEB申し込み
すららは申し込んでから、はじめるまでに数日かかる?
すららはネットを使った自宅学習教材なので、入会、申し込んだらすぐに、すららを始めることができると思っていました。(子どもにも、今晩から、すららをはじめよう、なんて言ってしまったので、大ウソつきです…)

すでに、すららの資料請求をしていたので、大体のすららの内容は分かっています。
実際にすららの入会の申し込みをしてみると、すららの入会申し込みから受講を始めるまでに数日かかるようです。ネットからすららを申し込むと、すららの受講を始めるための必要な手続きの案内が送られてくるそうです。今すぐにでも、すららを始めたいけれど首を長くして待つことにします^^
すららに入会申し込みすると、すららコーチよりメールで保護者宛てに連絡が来るようです。(メールではなく電話連絡にすることもできるようです)
すららで学ぶことのできる教科
すららで学ぶことのできる教科は、国語と英語と数学(算数)です。以前インターネット学習として、スタディサプリ(勉強サプリ)をやってみたことがあるのですが、スタディサプリは5教科学べたので、すららもてっきり5教科学べると思っていました。
すららで学べるのは、3教科、国語・英語・数学(算数)なんですね。すららは月額8,000円。スタディサプリは月額980円。不登校で学校に通えない場合、すららで3教科を学んで、足りない教科はスタディサプリで補う、って方法もありだと思います。
すららの選べるコース
すららでは、小中コース(小学1年から中学3年までの勉強が学べる)8,000円。中高コース(中学1年から高校3年までの勉強が学べる)8,000円の2種類があると知っていたのですが、実際にすららを申し込むときに、小学校から高校までの勉強ができる10,000円のコースがあることを知りました。(いずれも国語、数学(算数)、英語の3教科です)
今回、中学生の子どもに申し込んだすららのコースは、小中コースです。
自宅学習教材のすららが実際どんなものか、すららを始めたことで子どもの学力がどれだけ伸びるのか?実際にすららをはじめたからこそわかる、感想をブログで紹介していこうと思います。
無学年制教材!対話型アニメーション、インターネット教材【すらら】
最近、次男が学校に行きたがらない、不登校気味だということ。次男が学校に行きたくない、と言っても心配しすぎることはありませんでした。長男が中学不登校を経験していること、中学不登校でも、高校に入学して元気に高校生活を送れていることもあるので…。
不登校でも、勉強だけはしっかりとやっておく必要があると思います。(高校進学だけでなく、中学不登校でも高校に入学したときに、授業についていけないことがあるので)
ここ数週間、中学生の子どもが、勉強のことを考えると気持ちが重くなる。登校したくなくなる、朝起きることができないほど、学校に行くことが憂うつになること。学校は嫌でも、勉強以外のこと(友達との人間関係や部活など)は楽しく過ごせているようなので、勉強のつまづきで不登校になることだけは避けたい、と思いました。
すららを通して、中学の勉強の苦手意識が少しでもなくなれば、親として嬉しいと思います。
スポンサーリンク
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.